色即是空(HSPが勉強をがんばるブログ)

HSP社会人が勉強をがんばるブログです。中学の内容や簿記をやっていこうかと思っています。

英語の勉強(経過)

こんにちは。

前記事で紹介した単語カードの二週目が終わり感じたことを伝えます。

二週目は一周目の半分ほどの時間で周回させることができました。

 

単語カードのメリット

・アウトプット効率が神

間違えた単語のみ抽出して何度も繰り返すことができる。単語帳にはない最高の強みといえる。順番をいじることもできるし。

 

単語カードのデメリット

・類義語、関連語等の記述がない

表には英単語のスペルがあり、裏にはそれに対応する日本語が載っているのみになるので1つの単語からの広がりを感じることができない。

・例文もない

使用例がないため、抽象的な単語はどういう場面で登場する英単語なのか知ることができない。

 

今日はここまで。

近況報告(英語の勉強を開始)

こんにちは。

 

最近、英語の勉強を始めました。

まともにやるのは10年ぶりです。

 

英単語を単語カードで学習しようとしたけど、自分で作るのは正直面倒くさい。できたてのものを買おうと思い探した結果、市販で大学受験レベルの単語カードはほぼないことが分かりました。そこで本屋に唯一売っていたこちらを購入しました。

f:id:bokinidann:20200901185309j:image

 

ハッキリと覚えてる単語は1~2割程でしたが、1日200単語を勉強し1週間で一周することができました。

暗記は忘却との戦いなので、短期記憶から長期記憶に換えられるよう工夫して回転させていこうと思います。

今日はここまで。

各都道府県に対するイメージを持つ(社会・大人)

こんにちは。

お久しぶりです。今回は各都道府県に対して一定のイメージを持つために、生産量や出荷額が1位のものを並べてみました。

まだ未完成なので後に編集するつもりです。

今日はここまで。

 

 

北海道 カニ 面積 生乳 じゃがいも 小麦 玉ねぎ にんじん かぼちゃ タコ こんぶ
青森県 りんご ニンニク
岩手県 ワカメ 木炭 あわび
宮城県 牛タン サメ
秋田県 秋田美人 秋田犬 カメラのレンズ
山形県 さくらんぼ 洋なし 将棋の駒 スリッパ
福島県 システムキッチン(金属製流し台・調理台・ガス台)
茨城県 ビール メロン ピーマン 栗 納豆
栃木県 いちご かんぴょう
群馬県 こんにゃく芋 だるま ボールペン アイスクリーム 生糸
埼玉県  節句人形・雛人形
千葉県  しょうゆ ジェット燃料油 ヨウ素
東京都 人口 唐辛子
神奈川県 ワイン チーズ シャンプー・リンス
新潟県 信濃川 米 ナイフ・フォーク・スプーン
富山県 チューリップ
石川県 金箔 松井秀
福井県 恐竜化石 眼鏡のフレーム 原子力発電
山梨県 ブドウ モモ ミネラルウォーター ネクタイ
長野県 松茸 寒天 味噌 顕微鏡 レタス ギター
岐阜県 包丁 食器
静岡県 お茶 ピアノ 桜えび プラモデル
愛知県 車 イチジク バラ ウズラ
三重県 ろうそく 鍵 自販機
滋賀県
京都府 和菓子
大阪府 食パン つまようじ
兵庫県 日本酒 ランドセル マッチ 線香 そろばん 釣り針
奈良県 墨 靴下 割り箸 鹿 大仏
和歌山県 みかん 梅干し 蚊取り線香
鳥取県 人口
島根県 銅剣 銅鐸 ノートパソコン
岡山県 マスカット ジーンズ 学生服
広島県 レモン 牡蠣 やすり
山口県 ふぐ おみくじ
徳島県 藍 LED
香川県 うどん オリーブ うちわ
愛媛県  タオル 真珠 キウイ いよかん ぽんかん
高知県 なす
福岡県 辛子めんたい
佐賀県
長崎県 出島 島の数
熊本県 トマト スイカ 馬肉
大分県 温泉の数 デジカメ
宮崎県 焼酎 きゅうり
鹿児島県 さつまいも 鰹節
沖縄県 パイナップル マンゴー さとうきび ゴーヤ

仕事観について

こんにちは。

 

YouTubeでとあるゲーム配信者がゲーム会社に勤めていた過去を話している動画で以下のコメントをみかけました。

 

「割りとやりたい仕事やってるけど、やりたくもない仕事やり続けてる人すげぇと思うわ。金だけのために毎日会社に行くなんて俺にとっては想像を絶する。」

 

こういうふうに将来言える立場の人間になりたいと思いました。やりたい仕事に就けている人なんてほんの僅かなのかもしれませんが、それでも実現可能性があるなら突き進むべきだと感じました。

 

私はHSPということもあり、かなり飽きっぽい性格なので単純作業に対して非常に苦痛に感じてしまいます。

頭使う創意工夫が求められる仕事がしたいと考え、来年の4月からどうするのか最近は計画しています。

 

今日はここまで。

HSPの特徴

こんにちは。

今日は私に顕著に現れているHSPの特徴のひとつを紹介したいと思います。

それはズバリ「完璧主義」です。

 

断っておきますが、私は完璧な人生を歩んでいるわけでなければ、自分ことを完璧な人間だと思ったことは一度もありません。

それでは「完璧主義」はどのような場面で発現するか説明します。

 

まず、勉強するとき現れます。

具体的には、インプット期からアウトプット期に移り変わるまでが非常に長かったりします。完璧に覚えてから問題に取り組んでいい点をとりたいと思ってしまうのです。

インプット期だけに絞ってもテキストをスピード重視で回転せず、じっくりゆっくり読み込んでしまいます。

もちろん上記のやり方が非効率なのは自分でも重々承知なのですが、このやり方にこだわってしまう傾向があります。

 

また、仕事をしているときも現れます。

正常範囲内のミスであれば、スピード重視でやった方がいい仕事であっても、多少スピードを落としてでもミスなくこなす方にどうしても偏ってしまいます。

 

このブログに関しては、不完全な文章を不完全な状態で公開することで、少しでも「完璧主義」がよくなればという思いもあって続けています。

 

今日はここまで。

 

 

 

中学歴史の勉強方法

こんにちは。

中学の歴史では、アウストラロビテクスから現代までズラーって年代順に教科書が書かれていますが、単純に分量が多くてなかなか覚えられない

と思います。

そこで参考書買うなり、自分でまとめるなりして同じカテゴリーの中で年代順に学習すると記憶に残りやすくなります。

 

例として、以下の4つのカテゴリーに分けると学習効率が高まります。

 

○政治史

誰がどこに都を構え、どのような政治手法で国を治めていたのか。権力者の思想や考えが他のカテゴリーにも大きく影響を与えるので最重要。

 

○社会経済史

このカテゴリーでは「土地制度(税制度)」と「貨幣制度」が大きな論点になります。「土地制度」は政治史と、「貨幣制度」は外交史と深い関係にあります。そこを中心に学習しましょう。

 

○外交史

中国の歴代王朝は覚えましょう。仲良く外交するか、バチバチ喧嘩するかの2つの構図があります。新しい思想や輸入品が伝わり文化史に大きく影響を与えます。

 

○文化史

権力者の考え、国民のライフスタイル、外交でもたらされたものと上記の3つのカテゴリーから影響を受けるのがこの文化史です。仏教はいつの時代もある程度流行っているので、仏像や寺院を覚えるのは大変ですね。

 

今日はここまで。

虫はなぜ光にむかって飛ぶのか(大人・理科)

こんにちは。

夏になると街灯にむかって飛んでいる虫を多く見かけます。夜に家の網戸が閉まりきっていないと大惨事になります。閉まりきっていても網戸の隙間から入ってきたりして困りますよね。

 

ところで、なぜ虫はあんなに光を好むのか。大人になって真実を知るまでは、夏になると虫がたくさん発生するので、暑いのが好きで熱を持ってる街灯に突進していると思っていましたが、理由は異なります。

 

それは、光源を月と勘違いしているためです。虫には「正の走光性」という月や太陽にむかって一定の角度で飛ぶ習性があります。

「飛んで火に入る夏の虫」という諺があるように、本来ものすごく遠くにある月だと勘違いして、すぐ近くの火に自ら突っ込んでいくというわけです。

 

走光性といっても「漠然とした明るさ」に向かっていくわけではありません。光源が発している「微量の紫外線」を感知しています。したがって、白熱電灯や蛍光灯とは違い、紫外線をほぼ含まないLEDに対して虫はあまり関心を示しません。虫が苦手な方は、家の照明をLEDに変えて対策をしましょう。

 

 

今日はここまで。